【大手2社を比較】失敗しないホームセキュリティサービスの選び方とおすすめを徹底解説

PR

【大手2社を比較】失敗しないホームセキュリティサービスの選び方とおすすめを徹底解説
  • 近所で空き巣被害に遭った人がいるから対策したい
  • 子どもや離れて住む両親の見守りがしたい
  • 大事にしている結婚指輪や家財を守りたい

近年の犯罪の多さから、自宅や家族の安全確保のため、防犯対策やセキュリティ強化を考えるご家庭も多いのではないでしょうか。

マンション購入や新築をきっかけに、ホームセキュリティの導入を検討される方も増えてきています。ひと言にホームセキュリティといっても、さまざまな種類のサービスがあります。

防犯アドバイザー
防犯アドバイザー

おすすめのホームセキュリティサービス2社をご紹介します。

当記事では、ホームセキュリティの選び方、サービス内容や契約形態の違いなどから、おすすめのホームセキュリティサービスを2社に絞ってご紹介します。

「種類が多過ぎて、どれを選べばいいのかわからない」という方でも、安心して選んでいただけるように、わかりやすくまとめてみました。ぜひ参考にしてみてくださいね。

ホームセキュリティのサービス内容と仕組み

ホームセキュリティとは、住宅にセンサーやカメラなどのセキュリティ機器を取り付けることで、不審者の侵入・火災やガス漏れなどの異常事態を感知するシステムです。

人命や財産など大切なものを、犯罪・災害から守るために作動します。異常を察知するとセンサーが反応し、警報を鳴らしたり、契約している警備会社へ自動通報されます。

ホームセキュリティは、通報があったときに最寄りの警備員が駆け付けてくれるサービスです。

防犯アドバイザー
防犯アドバイザー

自ら非常ボタンを押して危険を知らせることもできます。

チェックポイント

センサーによる自動通報のほかに、非常事態が発生した場合は自ら非常ボタンを押して、危険を知らせることも可能です。

ホームセキュリティのメリット

ホームセキュリティを導入すると、緊急事態が発生した時に警備員が駆け付けてくれるという安心感があります。その他のメリットについてもみていきましょう。

24時間365日、駆け付けサービスがある

ホームセキュリティの最大のメリットは、何かあった時に迅速に警備員が駆け付けてくれること。24時間365日駆け付けてくれる安心感があります。

セキュリティ機器を設置することで、侵入・火災・ガス漏れなど異常事態が発生した場合に自動通報し、最寄りの警備員が急行します。在宅時に不審者が侵入してくるような怖い場面でも、非常ボタンを押せば即座に対応してもらえるから安心です。

防犯対策をアピールできる

セキュリティサービスを契約すると、警備会社のステッカーがもらえます。玄関ドアや窓にステッカーを貼ることで防犯対策をアピールでき、空き巣などの侵入を防ぐことができます。
» ホームセキュリティのステッカーとは?

防犯アドバイザー
防犯アドバイザー

ホームセキュリティを導入していることをアピールできます。

子どもから高齢者までトータルサポート

自宅の防犯対策はもちろん、高齢者や子どもの見守りサービスも便利です。遠方に住む高齢のご両親の安否確認や、夫婦共働きで帰宅が遅くなった時の子どもの様子を見守りするサービスも人気です。

チェックポイント

万が一のことがあれば、ボタンひとつで警備員が駆け付けてくれます。

ホームセキュリティのデメリット

反対に、ホームセキュリティを導入するデメリットはあるのでしょうか。サービスを利用するにあたってお金がかかるなど、気になる点をまとめてみました。

お金がかかる

初期費用や月額料金など、お金がかかります。ホームセキュリティに限らず、何かしらサービスを利用する場合には費用が発生します。それに代わって、安心が手に入るというメリットも。

防犯アドバイザー
防犯アドバイザー

初期費用0円で契約できる会社もあります。

初期費用がネックになる方には、ALSOKのように初期費用がかからないプランを用意している会社がおすすめです。
» 初期費用無料プランありのALSOKの評判

賃貸物件で利用しにくい

ホームセキュリティを利用する場合、セキュリティ機器の取り付け工事が必要です。賃貸物件の場合、既にセキュリティが完備されていて、新たに導入するのが難しいケースもあります。

お住まいの物件でホームセキュリティを利用できるかどうか、あらかじめ管理会社もしくは大家さんに問い合わせてみましょう。
» 賃貸住宅におすすめのホームセキュリティ

契約期間がある

契約期間を設けているホームセキュリティ会社がほとんどです。大手セコムやALSOKでは、はじめの5年以内に契約解除する場合に解約金がかかります。

5年の契約期間が終了すると、その後は1年毎の自動更新となります。契約期間満了で解約する場合は、3ヶ月前に文書での申し出が必要になる等、決まりがあるため注意が必要です。

ペットを飼っていると利用しにくい

室内でペットを飼っていると、センサーがペットの動きに反応して警報が鳴る場合も。そのため、センサーをペットの動く高さ以上に設定するなど、ペット対策が必要になります。

防犯アドバイザー
防犯アドバイザー

室内でペットを飼っている場合は警備会社へ要相談。

部屋中を激しく動き回る猫がいる場合は、セキュリティ自体を設置できない場合もあります。詳細については、警備会社へ問い合わせて確認してください。
» ペットがいる場合のホームセキュリティ

防犯意識が薄れる

ホームセキュリティを導入しているという安心感から、防犯意識が薄れてしまう人もいます。万が一の時には現場へ駆け付けてくれるとはいえ、警備員には犯人逮捕など、法的権利はないので、防犯や安全を意識して生活することが大切です。

チェックポイント

通報を受けて現場へ急行してくれますが、到着までのタイムラグも考えられます。ホームセキュリティはあくまで補助的なものとして考え、各自が防犯や安全を意識して生活することが大切です。

犯罪のターゲットにされる可能性がある

ホームセキュリティを利用していると富裕層だと判断され、ターゲットにされる可能性もあります。計画的な犯行の場合、敢えてホームセキュリティを導入している家庭が狙われるケースも

防犯アドバイザー
防犯アドバイザー

セキュリティサービスに依存しすぎるのは危険です。

過剰に依存せず、上述したように各自「防犯意識をもつ」ことが重要です。

安全性を高める目的で利用する

ホームセキュリティの導入は防犯対策として有効な手段ですが、あくまで「安全性を高める」目的で利用しましょう。各自が防犯意識の維持・向上に努めてください。

繰り返しになりますが、防犯対策の原点となるのが防犯意識です。ホームセキュリティを利用する場合でも、防犯意識を維持・向上させることが大切です。

ホームセキュリティの種類は2つ

ホームセキュリティには大きく分けて「オンラインホームセキュリティ」と「セルフセキュリティ」の2種類があります。それぞれの特徴をみていきましょう。

オンラインホームセキュリティ

オンラインホームセキュリティは警備のプロと契約するタイプです。住宅に設置したセンサーやカメラが侵入や火災・ガス漏れを感知し、警備会社へ自動通報。

状況に応じて警備員が駆け付けてくれるシステムです。警備会社と契約することで、24時間365日何か起こった場合に現場へ駆け付けてもらえるという安心感があります。

防犯アドバイザー
防犯アドバイザー

インテリアにマッチするセキュリティ機器を選びましょう。

オンラインホームセキュリティで使用する機器は無線で設置できるものも多く、配線そのものは気にならなくなってきました。ただ機器本体がインテリアに馴染むかどうかもチェックしておきたいところ。

特に新築の場合は、景観にもこだわりたいですよね。見た目を損なわないように、さまざまな色調のセキュリティ機器を取り揃えている会社もあります。

景観にもこだわりたい方はあらかじめ、どのような機器を取り揃えているのか確認しておきましょう。

セルフセキュリティ

セルフセキュリティとは、その名の通り自分で見守るタイプです。庭や玄関・窓や室内にカメラを設置するなどして、侵入を監視します。また、両親が不在時の子どもの留守も見守ることができます。
» 防犯カメラの設置方法と注意点

最近では、大手警備会社からも、セルフセキュリティグッズが販売されています。プロと契約するホームセキュリティサービスより、コストを下げられることがメリット。

防犯アドバイザー
防犯アドバイザー

トラブルが発生した時には自分で対処する必要があります。

万が一トラブルが発生した場合、自分で警察に通報するなど、必要に応じて対処が必要となります。

大手と地域密着型ホームセキュリティの違い

警備会社と契約するホームセキュリティには、全国展開している大手と地域密着型の2つのタイプがあります。

地域密着型は対応エリアが狭いため、現場へ駆け付けるのがスピーディーというメリットがあります。緊急発進拠点が自宅から近い場合は検討してみてもいいかもしれませんね。

防犯の面から、拠点の詳細については公開されていないため、見積もり時に問い合わせてみましょう。

チェックポイント

地域密着型のデメリットとして、大手や他の業者に対抗できず撤退する可能性もあります。長期に渡ってサービスを利用したい場合、大手を選んだ方が安心して継続利用できます。

ホームセキュリティの契約形態の違い

ホームセキュリティの契約形態には「レンタル」と「買い取り」があります。また、「戸建て」と「マンション」によっても契約の違いがあります。

レンタルと買い取りの違い

セキュリティ機器は「レンタル」もしくは「買い取り」を選ぶことができます。両者の大きな違いは費用です。

具体的にALSOKの4LDK戸建てを例に挙げてみます。

「買い取りプラン」と「レンタルプラン」の工事費は同額の53,000円。レンタルプランの場合、機器はレンタルになるため、機器費はかかりません。それに対して、買い取りプランの場合は、機器費194,600円がかかります。

初期費用が安いレンタルプランですが、その分月額費用が割高になります。上記のALSOKの例でいうと、買い取りプランは月額3,500円なのに対して、レンタルプランは月額6,870円となります。

防犯アドバイザー
防犯アドバイザー

警備会社によってはレンタルの場合、保証金がかかる場合もあります。

戸建ての場合

サービス形態月額料金初期費用保証金
セコム
(ホームセキュリティNEO)
買い取り4,500円427,300円
(機器費込)
0円
レンタル6,800円58,000円20,000円
ALSOK
(ホームセキュリティBasic)
買い取り3,500円247,600円
(工事費53,000+機器費194,600円)
0円
レンタル6,870円53,000円0円

マンションの場合

サービス形態月額料金初期費用保証金
セコム
(ホームセキュリティNEO)
買い取り3,000円152,500円
(機器費込)
0円
レンタル4,300円43,000円20,000円
ALSOK
(ホームセキュリティBasic)
買い取り3,000円176,660円
(工事費35,200円+機器費141,460円)
0円
レンタル5,420円35,000円0円
ゼロスタート
(レンタル)
6,010円53,000円0円

チェックポイント

「短期間だけ利用したいから、なるべく初期費用をかけたくない」「継続して長期的に利用したいから、月額費は安い方がいい」など、各家庭の要望や環境に応じて、適切なプランを選ぶことが大切です。

戸建てとマンションの違い

戸建てとマンションでは、初期費用や月額費用など料金形態が異なります。マンションより戸建ての方が、料金が高いことが特徴。

具体的にALSOKを例に挙げてみましょう。

「4LDK戸建ての買い取りプラン」の場合、初期費用として工事費53,000円+機器費194,600円、月額費用3,500円かかるのに対して、アパート・マンションの場合は、工事費35,000円+機器費139,800円、月額費用3,000円となります。

防犯アドバイザー
防犯アドバイザー

ALSOKに限らず、初期費用・月額費用ともに、マンションより戸建ての方が高いのが一般的です。

買い取りの場合

サービス対象物件月額料金初期費用・工事費保証金
セコム
(ホームセキュリティNEO)
戸建て4,500円427,300円
(機器費込)
0円
マンション3,000円152,500円
(機器費込)
0円
ALSOK
(ホームセキュリティBasic)
戸建て3,500円247,600円
(工事費53,000+機器費194,600円)
0円
マンション3,000円176,660円
(工事費35,200円+機器費141,460円)
0円

レンタルの場合

サービス対象物件月額料金初期費用・工事費保証金
セコム
(ホームセキュリティNEO)
戸建て6,800円58,000円20,000円
マンション4,300円43,000円20,000円
ALSOK
(ホームセキュリティBasic)
戸建て6,870円53,000円0円
マンション5,420円35,000円0円
マンション
(ゼロスタート)
6,010円0円0円

ホームセキュリティサービスの選び方

ここからは、ホームセキュリティの失敗しない選び方について解説します。契約前に確認しておきたいポイントについて、わかりやすくまとめてみました。

防犯対策の目的

防犯対策の目的として考えられるのは以下です。

  • 空き巣対策
  • 侵入監視
  • 窃盗対策
  • 高齢者の見守り
  • 子どもの見守り

住宅や家族を危険から守り、安全を確保したいというのがホームセキュリティの主な目的ですよね。留守中はもちろん、在宅時の防犯対策も徹底したいという人もいるでしょう。

防犯アドバイザー
防犯アドバイザー

不在時と在宅時の両方の防犯対策を、同じ料金で対応しているサービス会社もあります。

チェックポイント

遠方に住む高齢のご両親の安否確認や、留守中の子どもの見守りに対応しているところもあります。それぞれの目的に応じたサービスを提供してくれる警備会社を選びましょう。

緊急発進拠点数や場所を確認

万が一、トラブルが発生した時に急行してくれる「発進拠点の数や場所」を確認しておきましょう。発進拠点については、警備会社に直接確認してください。

防犯の観点から、警備会社の公式サイトで拠点の詳細は公開されていません。そのため、見積もり依頼した際に直接問い合わせてみてください。

警備会社の人の対応を確認

今後、長いお付き合いになる可能性もあるわけですから、警備会社や担当者が安心できるか気になりますよね。

契約前の無料診断や見積もりの段階で、会社の雰囲気や担当者の人となりをチェックしましょう。警備会社がよくても、担当者と合わないケースもあります。

防犯アドバイザー
防犯アドバイザー

契約前に会社の雰囲気や担当者との相性を確認しましょう。

場合によっては、担当者を変えてもらえる可能性もあるため、万が一の時には契約会社に相談してみましょう。

基本プランと料金

「戸建て・マンション」「レンタル・買い取り」など、契約形態によって利用料金が異なります。基本プランで受けられるサービスを確認しておきましょう。

チェックポイント

家庭によって求めるサービスは異なります。基本プランで全てを満たすことができれば、わざわざオプションを申し込まなくて済むため、コスト削減にも繋がります。

必要な防犯対策を選べる

他社ではオプションになるところ、基本プランにあらゆるサービスが含まれている警備会社もあります。一見便利そうにみえますが、その分基本料金が割高になるというデメリットも。

それなら必要なサービスだけオプションとして追加する方が、コスパがよくなる可能性もあります。不要なサービスが付いてくることで無駄に料金が高くなっていないか、契約前に確認してみましょう。

防犯アドバイザー
防犯アドバイザー

契約内容にムダがないように、不要なサービスが付いていないか確認を。

反対に、必要なサービスが基本プランでまかなえるなら、オプションを申し込まなくて済みます。そのため、基本料金が多少高くても、結果として安く済むケースもあります。

購入後のアフターサービス

セキュリティサービス導入後の、アフターサービスについても確認しておきたいところ。使用するセキュリティ機器の電池交換や故障修理に、10年保証を付けている会社もあります

また、緊急事態が発生した時に「非常ボタン」を押して、緊急で警備員を呼べるサービス。こちらは有料になる会社もありますが、基本プランに無料で付いているところもあります。

チェックポイント

導入後も安心してサービスを利用できるよう、アフターサービスが充実したところを選ぶのもひとつのポイントです。

オプションサービス

基本プランにはないサービスを、オプションとして提供している警備会社もあります。オプションとなるサービス例を3つピックアップしてみました。

  • 外出先から遠隔操作でセキュリティ機器の設定ができる
  • 独自の通信システムにより、停電時にも使用できる
  • 断線による異常を検知し、復旧に向けて早急に対応する

A社ではオプションになっているサービスが、B社なら基本プランに含まれている場合も。裏を返すと基本プランが充実していると、その分料金が高くなります

それなら必要最低限の基本プランに、必要なサービスだけをオプションとして付ける方がコスパがいいケースも。

防犯アドバイザー
防犯アドバイザー

必要なサービスをオプションで追加する方がお得なケースも。

希望するサービスを明確にしたうえで、基本プランに含まれている内容をチェックし、無駄なくお得に契約できる会社を選ぶのがベストです。

子どもや高齢者向けのサービス

子どもや高齢者の、見守りサービスを設けている警備会社もあります。

遠方に住む高齢の両親の安否が心配な方や、夫婦共働きで留守にすることが多いご家庭は、見守りサービスのある会社を検討してみてください。

セキュリティ機器

取り扱っているセキュリティ機器の種類や、基本プラン内で設置できる数も警備会社によって異なります。ここではセコムとALSOKを例にみていきましょう。

「戸建ての基本プラン」で比較すると、セコムの場合は標準でセンサー類を16個まで、ALSOKの場合は11個まで設置できます。どちらもオプションでセンサーを増設することは可能です。

基本プランの料金を比較すると、セコムの方がALSOKよりも高いです。ただし、16個全て設置する箇所がある場合は、オプションで増設しなくて済むため、結果としてセコムの方がお得になるケースも。

自分の家に「どれくらいのセキュリティ機器を設置すればいいのか?」というのは、素人では的確に判断できませんよね。いずれのセキュリティ会社も、契約前の無料診断や無料見積もりがあり、各家庭に合ったセキュリティサービスを提案してくれます。

住宅環境に合ったサービスを導入するためにも、契約を検討される場合は、無料診断や見積もりを活用しましょう。

チェックポイント

セコムとALSOK以外の警備会社も同様に、それぞれ取り扱っているセキュリティ機器の種類や数に違いがあります。気になるサービス会社があれば、資料請求や無料診断・見積もり等を有効利用し、比較してみましょう。

補償制度の有無や内容

セキュリティ会社によって、補償制度の有無や内容もさまざまです。ここでもALSOKとセコムを例にみていきましょう。

ALSOKの補償制度
一律10万円の見舞金が支払われるALSOK。ただし、補償の対象となるのは「ホームセキュリティBasic」と「HOME ALSOK Premium」の2種類のプラン限定です。
セコムの補償制度
盗難保険として現金・貴金属で50万円。家財で最大200万円、災害見舞金として10万円単位で100万円までの補償が、全プランについています。

他社においても、補償の対象となるプランが限定されていたり、補償内容もいろいろです。

防犯アドバイザー
防犯アドバイザー

各社の補償内容について確認してみましょう。

ホームセキュリティにお得に申し込む方法

ホームセキュリティをお得に申し込むには「必要なサービス」を見極めることが大切です。サービスが充実していると安心感がありますが、その分料金は高くなります。

不要なサービスが付いていることで、費用がかかるのはもったいないですよね。

工事費など、初期費用がネックでホームセキュリティを導入できない方には、初期費用無料のプランを設けている会社がおすすめ。当記事でご紹介しているALSOKでは、初期費用0円のプランを用意しています。
» 初期費用無料プランありのALSOKの評判

初期費用がかからない分、月々の料金は割高にはなりますが、機器の買い取りも必要ないため期間限定であればこちらの方がお得に利用できる場合も。

防犯アドバイザー
防犯アドバイザー

転勤等を理由に2~3年など、期間限定で利用したい方にも適したプランです。

複数社に資料請求や見積もり依頼する

警備会社によって提供しているサービスや料金プラン、オプション等が異なります。サービスの比較には資料請求や見積もりが便利です。

気になるサービスがあれば、実際に資料請求や見積もり依頼をして比較してみましょう。各家庭に合ったサービス会社を選んでみてくださいね。

おすすめのホームセキュリティサービス

ここからは、おすすめのホームセキュリティサービスを2社に絞ってご紹介します。それぞれの会社のサービスの特徴や、メリットについてまとめてみました。

セコム

ホームセキュリティの契約数は約120万件以上!業界NO.1の実績を誇るのがセコムです。緊急時の発進拠点が全国で約2,800ヶ所以上と豊富で、業界でもトップクラス。

独自開発のGPS機能「ココセコム」によって、一番近くにいる警備員が迅速に駆け付けてくれます。

防犯アドバイザー
防犯アドバイザー

不在・在宅時のセキュリティを同額で利用できます。

留守中だけではなく、在宅時のセキュリティ対策にも対応。不在・在宅時の両方のホームセキュリティを同じ料金で利用できるのは、セコムのいいところ。

万が一、被害に遭った場合の補償制度が標準で付いてくるのもメリットです。セコムのセキュリティは、侵入や火災などでセンサーが異常を感知すると、拠点に自動通報される仕組み。

在宅時に異常を感じた場合には、自ら「非常ボタン」を押して通報することも可能です。

チェックポイント

他社では警備員を呼んだ場合に、別途料金がかかりますが、セコムでは基本プランに含まれているから安心です。

契約するかどうか迷っている場合には、契約前の無料サポートがおすすめ。契約の有無に関わらず、環境に応じた防犯アドバイスを受けることができます。

各家庭に合ったセキュリティ機器の設置場所や使い方についても、わかりやすく説明してもらえます。

レンタル月額費用6,800円(税抜)
レンタル初期費用工事料工事料58,000円(税抜)
保証金20,000円(税抜)
買取月額費用4,500円(税抜)
買取初期費用買取システム料金427,300円(税抜)
基本サービス防犯(在宅・留守)、非常通報、火災監視、補償制度
オプション火災監視、救急通報、携帯電話連動、断線監視、ライフ監視、屋外画像監視、帰宅待ち機能、インターネットサービス、セコム・ホームサービス
拠点数約2,800ヶ所

ALSOK

ホームセキュリティ業務30年以上のALSOKは、セコムと並ぶ大手の警備会社です。契約件数は法人で約53万件、個人では約121万件の実績を誇ります。

基本料金がリーズナブルで、環境に合ったプランを選べるのがALSOKの特徴。必要に応じてオプションを付けることで、ホームセキュリティを自由にカスタマイズできます。

初期費用がネックとなって導入を悩んでいる方には、工事費など初期費用が完全無料の「ゼロスタートプラン」がおすすめ。転勤等を理由に、期間限定で利用したい方にも最適です。

ALSOKならではのサービスにも注目。独自のセキュリティ機器「施錠確認センサー」は、窓の施錠を自動でチェックします。鍵の閉め忘れを防ぐのに効果的で、お出かけ前に各部屋を見回りする手間も省けます。

防犯アドバイザー
防犯アドバイザー

窓の施錠を自動チェックできる機能が便利です。

ALSOKでは、スタッフの育成にも力を入れています。セキュリティの専門資格「セキュリティプランナー」「セキュリティコンサルタント」を保有した社員が700名以上在籍

プロの視点から、家族構成や住宅環境に合った防犯対策を提案してもらえます。契約を検討されている方は、無料見積もりを利用してみてくださいね。

レンタル月額費用6,870円(税抜)
レンタル初期費用工事料工事費53,000円(税抜)
買取月額費用3,500円(税抜)
買取初期費用工事費53,000円(税抜)
機器費194,600円(税抜)
基本サービス防犯(在宅)、非常通報、火災監視
オプション防犯(留守)、救急通報、断線検知、停電監視、遠隔操作、周囲監視、ガス漏れ監視、戸締り確認機能、ライフリズム監視
拠点数約2,400ヶ所

まとめ

ホームセキュリティサービスの特徴や選び方のポイントをはじめ、おすすめのサービス会社を2社に絞ってご紹介しました。

ひと言にホームセキュリティといっても、さまざまな警備会社があり、契約形態や料金・サービス内容もそれぞれです。また、各家庭によって生活スタイルや住宅環境が異なるため、当然のことながら必要なサービスも変わってきます。

基本料金が高くても、標準で補償制度が付いていて、手厚いセキュリティサービスを受けたい方にはセコムがおすすめ。

必要最低限のサービスで料金を抑え、その他はオプションに申し込むことで、自分仕様にカスタマイズしたいという方にはALSOKがおすすめです。

ALSOKには初期費用が完全無料のプランもあるため、短期間だけ利用したいという方にも適しています。

防犯アドバイザー
防犯アドバイザー

必要なサービスを提供してくれる会社を選びましょう。

自分の家にはどのようなセキュリティサービスが必要なのか?家族と話し合った上で、「希望するサービスを提供してくれる」ホームセキュリティを導入してください。

当記事がその手助けになれば幸いです。